島カボチャは水分が多く、甘みが強いカボチャです。放任栽培でけっこう収穫できるので我が菜園でかなり幅をきかせています。
料理としては、煮物等にはあまり向きません。ポタージュにしたり、煎餅に加工したり、つぶして使うことが多いですね。生では薄くスライスしてサラダもOKです。漬物にも適しています。
今回はこのカボチャを使ってカレーを作りました。
【材料】4人分
カボチャ 300g
カットトマト(缶詰)240g
牛乳 200ml
自家製牛すじ煮込み 100g
ビーフコンソメ 大匙1
にんにく 少々
こしょう 少々
しょうゆ 少々
カボチャの皮を取、適当な大きさにカットしておきます。
ラップをしてレンジで加熱しますが、密閉はせずに少し隙間を開けておきます。密閉するとラップが破裂してしまいます。加熱時間は600Wで8分くらいです。
熱いうちにマッシャーでつぶします。
自家製の牛すじ煮込みの登場です。これを細かく刻んで加え、にんにく、水を少々加えてしばらく煮込みます。煮込むのは牛すじをとろけさせてなじませるためです。もともと煮込んであるので長時間煮込む必要はありません。焦げ付かないように弱火でかき混ぜながら加熱します。
さらに、牛乳を加えよく馴染ませ、仕上げに、こしょう、しょうゆをお好みで加えます。
はい、これで出来上がりです。
玄米ごはんで、いただきまーす!
0 件のコメント:
コメントを投稿