ラベル つるむらさき の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル つるむらさき の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2010/09/05

CookinGoo

 CookinGooを衝動買いしてしまいました。TBSの「はなまるマーケット」で紹介されて、面白そうなので、送料無料のamazon.co.jpで即ゲットです。
 二つの鉄板で挟んで焼く道具なのですが、早速、色々試してみましたが、これはとても楽しく、すっかりはまってしまいました。
 
 我が家には米と野菜が余るほどあるので、これを使ってCookinGooです。
 つるむらさきとオクラに納豆、たまご、ご飯、醤油を混ぜて。
 これだけでもネバネバ丼風なので、食べてみたらこれは旨い。焼くのは勿体無い気もしたのですが、ものは試しですので、CookinGoo をコンロにかけ、ベーコンの余りがあったので、これを乗せて、その植えに混ぜたものを乗せ、蓋を閉めます。もっともどちらが本体でどちらが蓋かは不明です。2枚ともまったく同じ形ですから。

 しばらく焼いてからひっくり返し、蓋を開けてみると良い感じ。裏面をしばらく焼いてから、実食しましたが、なかなか行けます。お好み焼きソースやマヨネーズもあいますね。


2009/08/03

つるむらさきと桜海老のかき揚げ

 つるむらさきは庭にいくらでもあり、これを美味しく食べないともったいないのです。
 桜海老は少し贅沢ですが、天草旅行の際に道の駅で安い桜海老を大量に購入しましたので、これを利用してかき揚げを作って食べたところ、これは美味です。ビールのおつまみにいけます。もっとも我が家ではリキュール(発泡性)のビールもどきで辛抱しています。

 作り方は簡単ですので省略します。写真を見ればお分かりですね。







 

2009/07/26

つるむらさきカレー

 つるむらさきをたっぷり使ってでカレーを作りました。
 玉ねぎは大4個を飴色になるまで炒めます。





 つるむらさきは、たっぷりとフードプロセッサーで、ペースト状にします。





 にんじんとにんにくをフードプロセッサーですりおろします。





 トマトは自家製がなかったので、缶詰のカットトマトを使用しました。





 これに水を加え、コンソメ、牛乳、ローレル、クミン、カレー粉を加えて煮込みます。

 味見をしながら、加えるものを調節し、適当なとろみが出たところで出来上がりです。
 野菜たっぷりでヘルシーなカレーを楽しみました。