ラベル オクラ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル オクラ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2010/09/05

CookinGoo

 CookinGooを衝動買いしてしまいました。TBSの「はなまるマーケット」で紹介されて、面白そうなので、送料無料のamazon.co.jpで即ゲットです。
 二つの鉄板で挟んで焼く道具なのですが、早速、色々試してみましたが、これはとても楽しく、すっかりはまってしまいました。
 
 我が家には米と野菜が余るほどあるので、これを使ってCookinGooです。
 つるむらさきとオクラに納豆、たまご、ご飯、醤油を混ぜて。
 これだけでもネバネバ丼風なので、食べてみたらこれは旨い。焼くのは勿体無い気もしたのですが、ものは試しですので、CookinGoo をコンロにかけ、ベーコンの余りがあったので、これを乗せて、その植えに混ぜたものを乗せ、蓋を閉めます。もっともどちらが本体でどちらが蓋かは不明です。2枚ともまったく同じ形ですから。

 しばらく焼いてからひっくり返し、蓋を開けてみると良い感じ。裏面をしばらく焼いてから、実食しましたが、なかなか行けます。お好み焼きソースやマヨネーズもあいますね。


2009/07/26

オクラのちくわ詰め

 オクラをフードプロセッサーでペースト状にし、ちくわに詰めます。
 ししとうの種を取り、これにもオクラのペーストを詰めます。
 ちくわとししとうに衣を着けて揚げます。

 庭のブラックベリーが熟してきましたので、これでソースを作り掛けて食べてみました。色がきれいで意外と合いますね。

 ただ、オクラノペーストは、揚げたときに固まらないので、片栗粉を少し混ぜた方が良いかもしれません。





















2008/09/23

野菜だけのお好み焼き(その2)


 野菜だけのお好み焼きのパート2です。
 今回は、オクラ、ご飯を加えました。このため、結構しっかり焼きあがり、餅の様な食感が少しあります。
 今回もエシャロットを使いましたが、無ければタマネギでよいでしょう。この食感が良いので、必ず入れるようにしましょう。
 作り方も少し変えてみました。コンソメ粉末を入れなくても塩コショウだけで十分美味しいことも発見しました。

【材料】ジャガイモ、オクラ、エシャロット、塩コショウ、オリーブオイル、醤油

【作り方】
  1. ジャガイモ、オクラをフードプロセッサーですり下ろします。
  2. エシャロットはスライスします。
  3. 1と2と余ったご飯、塩コショウを混ぜます。
  4. ホットプレートにオリーブオイルをたらし、3を適当な大きさに薄く広げます。
  5. 焦げ目が出来たら、反転し、裏面もこんがりと焼きます。
  6. お好みで醤油を少し掛けて食べます。

2008/09/17

オクラのカレー炒め

 オクラがあまり出してきましたので、随分前にインドの方に教わったカレー炒めを思い出し作ってみました。
 ちょっと濃い目の味で、弁当のおかずに向いていますし、ビールのともに良いですね。

【材料】
オクラ、カレー粉、粉胡椒、塩、油

【作り方】
オクラに根元から先の方に縦に4分の3程度の切り目を入れます。
カレー粉、粉胡椒、塩を混ぜたもの(比率は好みで良いのですが、塩は控えめに)を切り目に挟み込みます。
フライパンに少し多めの油を入れ、オクラを並べてじっくり炒めます。焦げ目が付けばオクラを転がし、満遍なく焦げ目が付けば出来上がりです。