大根葉がどうしても余るので、ふりかけを作ってみました。
薄味にして、ごはんにたっぷり掛けて食べると美味しくて、たっぷりと野菜を取ることが出来ます。
材料は適当ですが、今回はちょっと豪華にちりめんを加えました。ちりめんには塩気がありますので、塩加減をかなり抑えないと塩辛くなります。
【材料】
大根葉 1把
塩 少々
粉唐辛子 少々
ちりめん 少々
ごま 少々
【作り方】
(1)大根葉を湯がき、良く絞る。
(2)適当な長さに切って、フードプロセッサーで細切する。
(3)さらに、細かく切った大根葉を広げ、塩と粉唐辛子をふりかけ、軽く混ぜる。
(4)電子レンジで3分間、数回掛けて水分を飛ばす。
(5)フライパンにごま、大根葉を入れ炒る。
(6)仕上がり前にちりめんを入れ、さらに炒り、カリカリにする。
※すべてをフライパンでしようとすると大変です。
※すべてを電子レンジですると、風味が劣り、美味しくありません。
※好みにより、醤油を加えると風味が増しますが、炒りすぎると苦味がでます。
この大根ふりかけをたっぷり、ご飯に混ぜておにぎりを作ります。これを冷蔵庫で冷やした後に、オーブンレンジで焼きおにぎりにすると、とても香ばしくて美味しいですよ。
0 件のコメント:
コメントを投稿